うらないのオレンジ          山田明佳☎09073383013

お悩み、お困り事、お気軽にご相談下さい。鑑定・メール・電話、お水取りの代行いたします
コロナ対策として、当方の不織布マスクの着用、お客様には使い捨てスリッパ、ドア椅子等の除菌、ウイルス対策空気清浄機を設置し、出来る限りの対策に努めております。お客様もマスク着用にご協力願います。

  • 占いのオレンジ
  • 占いのオレンジ

HOME ≫ 開運日記 ≫

開運日記

明けましておめでとうございます!

Image-1

皆様、明けましておめでとうございます!!

昨年は、大変お世話になりました。

さて、今年の我が家の年越しは、横須賀港の花火を横目で見ながら、大津諏訪神社に初詣をしました。

こちらの萱の輪くぐり、してみたかったのです。

御神酒以外にも中華スープと甘酒が振舞われ、おみかんとR-1のお土産付き!?

そして、午前中に前から行ってみたかった北鎌倉の葛原岡神社へ~

北鎌倉駅から30分位歩きますが、お天気も良く、鎌倉山を気持ち良く歩く事ができました。

こちらは、良縁にご縁があるとか…男岩にしっかり五円玉を結んできましたょ!

そして、近くの銭洗弁天へ、ン十年ぶりに参拝~金運アップで有名ですよね!

私の大好きな鎌倉駅の『納言』でお汁粉を頂きました。

久ぶりに頂きましたが、やはり、あずきがたっぷりで美味しい~~

本年もどうぞよろしくお願い致します\(^o^)/

静岡県三島市 三嶋大社のお水取り

IMG_5316

2018.12.28 静岡県三島市の三嶋大社にお水取りにいってきました。

今回は、電車で行きましたが、東海道線の三島駅から徒歩15分、迷わなかったらもっと早く着いたと思いますが、三嶋大社のアクセスも良く、また、生玉水というご神水が湧いている所も柄杓ですくいますが、ろうとも添えてあり、頂きやすい場所で助かりました。

ご祈祷もお願いしましたが、私のように度重なる参拝となると、ご祈祷3000円というのは、有り難いです。

お砂返し、お水取り、お砂取り、玉埋めを済ませ、今年最後のお水取りを締めくくりました。素晴らしい未来に感謝です!

さてさて、お宿は、もう少し西側まで足を延ばし、焼津まで。

焼津温泉でぬくぬくしてまいりました。

皆様にも健康で平和な日々を過ごされますようにお祈り申し上げます。

 

 

 

 

三嶋大社のお水取り~補足編

三嶋大社の

帰り道、三嶋大社から三島駅へ向かう時に、街中に三島の水が飲める場所をみつけました。

お人形さんがぎんったんばっこんと、可愛いです。

富士山の近くか、雪解け水が豊富なんですね。

三嶋大社でお水がいただけない時は、こちらで頂いてもいいかもしれませんね。

帰りの東海道線(急ぐ旅ではないので、特急です)から、綺麗な富士山が見えました。

とても清々しい気持ちになりました!!

白子神社のお水取り

20181210白子神社

あちこち出歩き、しばらくぶりの開運日記になってしまいました。

2018 12/10 は東方位の千葉県白子神社にお水取りにいってきましたよ。

さすがに、今の時期、寒かったです。

AM6時頃だったのですが、神社のお部屋の中にも灯りがともり、こんなに朝早くとびっくりしました。

白子温泉で冷えた体を温め、良い気が入ってこいよーと浸かってました(*^^*)

今年の素晴らしいご縁に感謝、また来年も素晴らしいご縁に恵まれればと思っております。

私、八白土星でして、12月の今月の運勢に『別離の兆し』と自分で書いておきながら、やっぱり、なってしまったと複雑な気持ちになっています。

私の趣味は、社交ダンスの競技会に出場する事で、酒もたばこもしない私には、唯一無二の趣味です。

そんな私ですが、12/12にカップルを解消して、お相手ない状態で、ちょっと胸が詰っています。とほほ…です。

お相手がいないと、練習もできないし、もちろん大会にも出れないし、日々の生活にも張りがなくなります。

他の八白土星の方も、『別離の兆し』が当たってしまい、凹んでる方がいないかと、ふと心配になったというか、抱き合いたい気持ちになりました。

来月も八白土星は、衰運なので、気を付けないとならないですね。

全国の八白土星さん、ともに頑張りましょう!!

それとどなたか素敵なダンサーがいらしたら、お節介してくださいな

横浜波止場会館で東日本大震災の交流会

波止場会館2018.9.22

8、9月は、私が一番恐怖に思っている空亡の二か月で、やはり色々と大変な事があり、忙しいばかりで、前進しない月となってしまいました。

そんな中で、9/22は、東日本大震災の交流会が横浜市の波止場会館で開催され、ルンバ、ワルツ、スローとデモをさせて頂きました❣️

神奈川県にも、震災で避難してる方、またこちらの地で永住を決めた方と様々で、そのような方々が楽しいひと時を、そんなお手伝いにお声をかけて頂き、光栄です。
私達元親子カップルですが、今は全然一緒に踊る事がないので、練習時間の少なさは否めません💦が、見たいと言ってもらえるのは、本当に有り難いです!
実は、お客様はダンスを知らない方ばかりで、そういう状況でデモするのも初めてで、楽しんで頂けるか心配でしたが、アンコールも頂いてホッとしました
福島県の時のダンス仲間にも会えたりで、ほっこり、楽しい一日になりました

そして、10/8から節入りで暦も変わり、空亡抜けたと思うと気持ちがすーっと、楽になりました!! ほんと、空亡きらいです。

千葉県 白子神社のお水取り

0000565416.jpg
ただ今、お水取りから帰って参りました!!
夏の気候が戻ったせいか、車で行っても疲れますね~
という私は、東方位で千葉県 白子神社へも参拝させて頂きました。
欲を言えば、自宅から100キロ弱なのでもっと距離を稼ぎたい所ですが、ここが国内での最東端です。
あとは、海の中、うーん、もっと東といえばハワイの出雲大社になってしまいます。
こちらの手水舎は、亀と蛇、白蛇と白亀にあやかってますが、何とも可愛らしい感じです。
お水取りの蛇口は、この手水舎のすぐ裏手の蛇口から頂くので、大変イージーでございます。
また、昨今は異常な猛暑なので、湧き水の変質も心配されます。
何かおかしいと思ったら、飲用はしない事、また、冷蔵するとご神水の質が変わるから冷蔵しないという流派もあるようですが、健康を害しては元も子もないので、どうかなと思います。
かくいう私は、昨年、気持ち悪くなったと思いつつも、もしかしたら、たまたまかもしれないと都合よく解釈してしまい、2日間飲んで大変な目にあいました。
欲をかき過ぎたと思っております。
白子温泉では、一泊して地物を美味しく頂戴して、ヨードの温泉でゆっくりと出来ました。
帰りも楽しいお買い物ができて、早速、お水取りの嬉しいような喜びの気を感じてます(^^)/

出雲大社へ初めての参拝です

2018.7.16 (月)のお水取りに合わせて、鳥取、島根県と一泊二日で出かけました。
よし、今回は、今年一番の大吉方だし、ちょっと遠くに出雲大社行こう! と決めたのは良いのですが、どう行ったら分からない、アクセス悪すぎで、新幹線か飛行機か、調べているうちに一人であれこれと手配するには、手間とお金がかかる事が分かり、今回はツアーに乗っかる事にしました。出雲大社は飲用の手水舎がないので、近くの真名井の水を頂くしかないか…
と思っていた所、宿泊の大山ロイヤルホテル近くの地蔵滝の泉という、平成の名水がある事がわかりました。
こちらで九紫火星の時刻に湧き水を頂戴しました。
とても澄んだ綺麗な流水です。
そして、粉水晶も投げ入れ、近くのお砂と翌日に出雲大社のお砂をちょこっと頂いてきました。
この大山の土地というのは、徒歩者には厳しい所で、タクシーも公共バスもないので、往復1時間歩き、お水取りに行きました。
さすがの歩くの大好きの私もヘトヘトです。
本当は、その時刻に出雲大社へ参拝したかったのですが、ツアーの関係で、翌日、集団祈祷とガイドさんのご案内で、ゆっくり土地の気を味わう事が出来ました。
お蔭で、出雲大社の7年に一度の大しめ縄の架け替えの日とぶつかり、ラッキーでした!!
白兎(はくと)の出雲大社への参拝も可愛いでしょ?
羽田空港から岡山桃太郎空港、出雲空港と大きな移動距離だったので、さぞかしな開運効果が頂けるかと思います。
私達の羽田出発後、羽田空港は滑走路が陥没して夕刻まで欠航だったそうで、大変だったようです。
朝早くて参るわーと思ってましたが、少しの差で、運に恵まれました!!
たくさんの体験をさせて頂き、有り難いかぎりです。

鑑定のお知らせ

ただいま、対面、電話鑑定も再開しました。
長らく体調不良により、ご不便をおかけしましたが、すべてのメニュー再開しましたので、宜しくお願い致します。

伊勢神宮と熊野三山

0000558890.jpg
本当だったら、6月18日に行きたかった伊勢神宮と熊野三山ですが、変更出来かねるお仕事があったりで、南西方位へ6/26 27と出かけました。
東京、神奈川県から南西は、南伊豆ではちょっと近い、あとは、紀伊半島の南端か屋久島かという所で、中々難しい所ですね。
お水取りで考えると、2018年6月は、3回一白水星の本命星の日があり、上旬は不可、6/18しかなく、6/27は日破方位が南西なので、本来、お勧めはできません。
でも、最低でも、年と月は、吉方で重なっているので、吉方の気を頂く旅行という立ち位置なら、一白水星、二黒土星、五黄土星、八白土星の方にはお勧めでした。
今回は、一度は行ってみたいと思っていた伊勢神宮、そして風情のあるおかげ横丁では赤福の出来立てにニッコリ、
本州最南端の潮岬、熊野大社、速玉神社、熊野那智大社の熊野三山、そして、ごつごつのすごい岩場の鬼が城の世界遺産を見て周りました
那智の滝も圧巻で、深い森林、何とも言えませんね
いつもは、お水取りの時間の関係もあり、適当な交通機関で出掛けるのですが、今回はツアーに初参加。
一泊二日でギュギュッと盛りだくさんに連れて行ってもらい、中々いいもんです❣️
私にとっては、初めて行く所ばかりだったので、とても新鮮でよかったです‼️...
那智の滝では、延命長寿のお滝水まで頂いてきました。
お水取りのご神水としては、最高ですが、新幹線の三河安城駅から、バス往復700キロ弱、走ったそうで、個人で運転では、相当根性要りますね (*_*;
ちなみに那智大社近くは、標高もあるので、どこのお家やお店も蛇口をひねると、湧き水が出るようです。
そちらでお水を頂いてもよろしいかと思います。
神聖な空気の中に身を置かせて頂いて、清々しい時間でした(*^^*)

ただいま~

0000557343.jpeg
静岡県下田市 白濱神社のお水取りに行って参りました。
なんたかんだと、片道5時間運転して、ちょっとヘロヘロお疲れモードです(*_*)
6/18は、朝からずっと雨、夜間はどうかなと思っていたのですが、
ちょうどお水取りの時刻の9時は、雨も上がって良かったです。
真っ暗で正直怖かったですが、9時15分位からは、何と私の地元の隣駅の方が
二人いらして、びっくりするやら、ホッとするやらです。
それまでは、人感センサーで灯りが点くので、センサーのある境内前を行ったり来たりで明るくしてました。
でも以前は、センサーが無かったと思うので、怖がりさんには有り難いです。
お砂返し、お砂取り、お水取り、代行も無事終了!!
最近は、不本意な出来事がチラホラとあったので、これで、解消になるといいなと思ってます(^^♪
昨年の南西は、日本の端っこの屋久島の益救神社、屋久大社を参拝しましたが、
今月は、都合、近場になりました。
そんな訳で、距離稼ぎ?で、来週は、同じく南西に当たる和歌山県の熊野神社へ行きます。
日破殺方位になる為、お水取りは、出来ませんが、初めて足を踏み入れる熊野古道、楽しみです♡
ご相談の中には、日時が合わないから行かないという方もいらっしゃいますが、
遠方で一泊以上すれば、開運効果は期待できますので、是非お出かけ下さいね!!

モバイルサイト

うらないのオレンジスマホサイトQRコード

占いのオレンジモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!